理想を知ってみる🌟


片づけレッスンにて
理想を描くのはなんだか恥ずかしい
と仰るお客さま。

恥ずかしいことではないですよ〜
とお伝えしながら
私も最初は恥ずかしかったことを思い出しました。

例えば、制限なく理想を描いていいなら...

アロマディフューザーを置いてみたい!
と思った瞬間、

え!?わ、わたしが
アロマディフューザーなんという
おしゃれなモノを??

スムージーを作って飲みたい!
え!?わたしがスムージー?

お花飾りたい!
わたし、お花かざる??

痩せて可愛い服が着たい!
...人に言えない恥ずかしい🫣

みたいな笑

どれも当時の自分の
自分に対するイメージと
かけ離れていたので

一歩踏み出すのには勇気が必要だったし

誰かに言うでもなく
1人で少しずつ一歩踏み出して
満足していたのを思い出しました。

理想を描くというのは
自分が本当に望んでいることを知ること。
(物理的にも精神的にも)

理想に向けての行動は
自分の本音に許可をおろすこと。

だと私は思います。

どんな理想も、知ることができたなら
それを大切に、一歩踏み出していくことで
自分と仲良くなれる
本来の自分に戻っていく感覚があります。

そして、私はこの生き方が好きです。

恥ずかしくても大丈夫。
人に言えなくても大丈夫。
まずは自分で自分の本音や理想を
知ることが大切だと思います。

そんな私も
無意識に制限をかけていることって
まだまだあるかもしれないな〜と思い

改めて、自分の今の気持ちや理想を
見てみようと思いました☺︎


公園へ紫陽花を見に行きました💠✨

さいとうもえみ

こんまり®︎流片づけコンサルタント インストラクター お客さまのときめく暮らしに向かって 心を込めて片づけサポートさせていただきます✨✨