片づけ前にすること
片づけ前にすること、
それは、
「理想の暮らしを考える🌈」
そして、
「なぜ、そんな暮らしをしたいか考える」
です💡
これは片づけの目的にあたるのですが、目的が曖昧だとリバウンドしたり、片づけてるのにもやもやする😶🌫️片づけ終わらない、、。ということが起きやすくなります。
片づけたい。と思った時点で
今よりも理想の暮らし、そして、なぜそんな暮らしをしたいか?という理由があると思います。
その片づけたいの奥にある自分の本音に気づいていくことが大切です✨
暮らし=空間×時間の使い方なので、
どんなお部屋で、どんなことをして過ごしたいか🌟
わくわくしながらイメージしてみてください✨
朝起きてから家を出るまでと
夜家に帰ってから寝るまでを考えると
分かりやすいです⏰
空間は
インテリア雑誌やインターネットの画像検索などで、お気に入りの1枚を見つけると分かりやすいです🏠
時間の使い方は
何をして過ごしたいか?
また、どんなタイムスケジュールが理想か?
を考えると良いです⏰
また、最近は、YouTuberさんが素敵なモーニングルーティンやナイトルーティーンをあげてくださるので、それを参考にするのも、理想の暮らしを考えるのにイメージしやすいなと思います💡
理想の暮らしが描けたら、次は、
「なぜ、そんな暮らしをしたいか?」
を考えてみてください✨
なぜ?をたくさん繰り返すと、あるとき、腑に落ちる答えが出ると思います💡
自分で納得できる答えが大切だと思います✨
こんまりさんの本には
モノを捨てることも、モノを持つのも
「自分が幸せになるため」
にすること、とありました。
私の場合は、
いつも穏やかでゆったりかつときめいた気持ちでいたいから。
もっと言うと、そんな在り方をしていたいから。
ちなみに、片づけなくても、それらはできると思います。
でも、そんな自分にふさわしいお部屋にすることは素敵だし、よりそんな自分でいられると私は思うのです💡
みなさんは、どんな暮らしを何のためにしたいですか😌??
素敵な週末をお過ごし下さい🍀✨
0コメント