段ボールのはなし

みなさん、段ボールはとってありますか?

私は社会人になり、アパートで1人暮らしを始めたときは収納用具ゼロだったので、段ボールで棚を作り、そこに収納してました。
(片づけた後に収納用具を買いました。)

しかし、段ボールの役割はモノを運ぶこと。


更に、湿気を帯びやすくカビが生えやすいこともあり、段ボール収納は、こんまり流的には基本的にNGで、オススメもしません。


今、段ボール収納の1人暮らしの方も

片づけたら収納用具を揃えることをオススメします🌟


段ボール収納と全然違って、クローゼットの中が整った感じがしますし、服もモノもちゃんと休めます。


転勤もあるかもだし、という気持ちはとてもよく分かりますが、今そこに住む時間をときめかせるために、収納用具を揃えるといいと思います🌟

そして、引っ越しに使った段ボールも手放すことをオススメします📦

すぐに引っ越すことが明らかな場合は別ですが、1年以上くらいそのお家にいることが明らかな場合は一旦その段ボールを手放すとスッキリします。

引っ越し時にはまた段ボールを用意すればいいです。

私は以前はしばらく段ボールとっておく派で取っておいていましたが、ある時、やっぱり気になり、手放した後のスッキリ感は大きかったです。


使用済み、そしていつか使うかもしれない段ボールがあると、そこに住んでいることに仮感がある感じがしますが、手放すとちゃんとお家に住んでる感がする気がします。

そわそわ感が無いというか、
借りているアパートだけど、
仮ではなく、ちゃんと今住んでいていいんだという今にいる感覚です。

いいなと思い、お家にある段ボールある方は、段ボールと向き合ってみてください📦🌟

さいとうもえみ

こんまり®︎流片づけコンサルタント インストラクター お客さまのときめく暮らしに向かって 心を込めて片づけサポートさせていただきます✨✨