こんまり®︎メソッド5つのステップ


こんまり®︎メソッドには

5つのステップがあります✨


①「理想の暮らし」を考える

 片づけたいと思ったのはなぜですか?

 片づいたお部屋でどんな暮らしをしたいですか?

 片づけのゴールはそれぞれにとってのときめく暮らし✨

 片づけを始める前に、一度描いてみることが大切です🌟

 

②「モノ別」に片づける

 「場所別」ではなく「モノ別」に片づけます♪

 片づかないのはモノが多いから。

 モノが多いのはモノの量を把握していないから。

 カテゴリー別にモノを全て集めてどれだけ持っているか

 見てみることが大切です✨


③「ときめき」で判断する

 「捨てるモノ」を探すのではなく「ときめくモノ」を選びます。

 モノに触れた時に、ときめくか?

 頭ではなくハートや体感で感じて判断します。


④「正しい順番」で片づける

 衣類→本類→書類→小物類→思い出品

 この順番でときめきの感度を上げながら片づけます🌟


⑤「あらゆるモノの定位置」を決める

 住所不定のモノがあると一気に散らかりやすくなるので

 必ず、残すと決めた全てのモノに定位置を決めます。

 これからは使ったら元に戻すだけで

 片づいた状態をキープできるようになります✨


この順に進めていきます✨


これらを一気に短期に完璧に行うことを

片づけ祭りと呼んでいます🎆✨


これは日常の片づけができるようになるための

リセットのような片づけなので

ずっと続けるものではなく、一生に一度でOK🙆‍♀️


やってみたい!という方は

ぜひ、一生に一度の片づけ祭りを楽しんでください💓


5つのステップの詳しい説明は次の投稿からしていきます💡


さいとうもえみ

こんまり®︎流片づけコンサルタント インストラクター お客さまのときめく暮らしに向かって 心を込めて片づけサポートさせていただきます✨✨